歯周病治療

歯周病治療の基本は「治療」ではなく「予防」です

歯周病とは、歯を支えている骨が溶け出す病気です。歯周病の原因は細菌が作り出すプラークです。
このプラークを放置しすると歯石になります。その歯石に歯周病菌が付着して毒素を発生させ歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かします。

歯周病治療で重要な事は口腔内を常に清潔な状態で維持する事です。

  • 歯周病治療
  • 歯周病治療

歯の表面に付着したプラークを歯磨きで除去する事が可能ですが、歯肉溝(歯周ポケット)と言われる溝には歯ブラシが届かないので、歯周溝に溜まった歯石は完全に取り除く事は不可能です。

歯科医院に行ってプラーク、歯石を除去する「スケーリング(歯石取り)」やプラーク・歯石の原因となる細菌を除去できる「PMTC」を歯科医院で行うことが歯周病進行の予防になります。

また、正しいブラッシング方法を覚えてご自分で歯を清潔な状態にしておくことも予防措置の一つとなります。当院では歯周病の予防を全て行っておりますので、歯周病と思われる方はお気軽にご来院ください。

当院で行う歯周病の予防

歯磨きをして出血したら、初期歯周病・歯槽膿漏の症状です

歯磨きをして出血したら、初期歯周病・歯槽膿漏の症状です

初期の歯周病・歯槽膿漏の状態
細菌が歯の表面や歯周ポケットに付着すると細菌が原因で歯肉が炎症をおこし歯肉炎になります。さらに歯肉炎が進行して歯周組織が破壊されると歯周炎となります。

一般的に初期段階の歯周病を「歯周炎」と言います。
この段階では、骨が多少溶け始めてきていますが、自覚症状は殆どありません。

歯周ポケット内に汚れが溜まると歯周病の初期段階です。
初期の歯周病治療には「ルートプレーニング」という治療法を行います。
歯周ポケット内に汚れが溜まると歯周病の初期段階です。

スケーリング終了後に、歯周ポケット内に溜まって軟らかくなった歯の欠片やセメント質をスケーラーで除去し歯根面を硬く滑沢に仕上げます。
歯根面を硬く滑沢に仕上げることで、歯石が溜まるのを防ぎ歯周病の原因になる歯周病菌の付着を阻止する事ができます。

また、ルートプレーニングを行う事で、歯肉の再付着を促す事に繋がります。

初期の段階で歯周病になるのを予防する事で歯が抜けるのを防ぐ事が可能ですので、定期的な予防をこころがけましょう。

歯ぐきから血や膿が出たら、中期歯周病・歯槽膿漏の症状です

歯ぐきから血や膿が出たら、中期歯周病・歯槽膿漏の症状です

中期の歯周病・歯槽膿漏の状態
歯周組織が破壊されると歯と歯肉の間に「歯周ポケット(歯周溝)」という溝ができます。歯周ポケットの中に歯周病の原因となる歯周病菌が溜まってきます。
「歯周ポケット」内に歯周病菌が溜まっていくと、歯周病菌から骨を溶かす酵素が発生され、骨を溶かし始めます。
これが中期の歯周病の状態です。
歯ぐきから血が出る、膿が出るなどの症状が出るのが中期歯周病の症状です。
症状が現れたら歯周病を疑い、診断・治療を受ける事をおすすめします。

中期以上に進行した歯周病には外科的な治療をします

中期以上に進行した歯周病には外科的な治療をします

中期以上の歯周病の場合、歯肉を切開して、縁下歯石を取り除くフラップオペレーションという外科処置を行います。

歯肉を切開することで歯周ポケットや歯根の奥底に詰まった歯周病菌に侵された緑化歯石を肉眼で確認しながらスケーリングやルートプレーニングで綺麗に取り除く事が可能です。

歯肉を切開する際は多少の痛みは伴ってしまいますが(個人差によります)、当院ではエレビウムヤグレーザーという機器を用いて、低刺激で治療する事をこころがけております。

歯がぐらついて口臭がすると重度歯周病・思想膿漏の症状です

歯がぐらついて口臭がすると重度歯周病・思想膿漏の症状です

重度の歯周病・歯槽膿漏の状態
歯周ポケット内で歯周病菌が放出する毒素が口臭を発生させます。
重度歯周病では半分以上の骨が溶けている状態なので歯がぐらついたり、動いたりなどの症状が出てきます。重度のまま放置しておくと歯が抜け落ちてきます。この段階で、物を噛むと激しい痛みが生じる事が多いです。

当院ではエムドゲイン法GTR法という治療方法で
歯が抜ける前に治療を行います

エムドゲイン法

エムドゲイン法
歯周病にかかってしまうと、歯を支えている骨が吸収して骨をとかしてしまいます。
歯周病の治療を行えば、確かに歯周病の進行は停止させることが出来ますが、吸収されてしまった骨は元に戻りません。
その失われた骨を再生する事ができる治療がエムドゲイン法です。

デメリット

  • どのような症状においても適用できるわけではない。
  • すべての骨を再生できるわけではなく、再生できる量は人によって差がある。
  • 骨の再生にはある程度の時間が必要。
GTR法

GTR法
エムドゲイン法と同じく歯周病で吸収された骨を再生させる治療法です。

エムドゲイン法との違いは、エムドゲイン法が、歯周組織の再生を促すタンパクを利用するのに対し、GTR法は自身の再生能力を利用する治療法になります。

デメリット

  • 外科的な処置を用いるため、患者さんへの負担が生じてしまう。
    例えば、処置直後に歯茎が開いてしまう出血リスクや、治療箇所だけでなく、歯茎を採取した場所にも痛みが生じてしまうなどです。患者さんによって、必ずしも希望した形で歯茎を再生できる保証もありません。

【エムドゲイン法とGTR法の料金】
重度歯周病の治療は保険外診療になります。
「どうしても歯を残したい」とご希望の患者さんには説明を行い同意の上で診療を行います。

治療では無く「歯を抜く」という選択肢もご提案させていただいております。

エムドゲイン法 77,000円(税込)
GTR法 55,000円~110,000円円(税込)

歯を失った時、歯を抜いた際の治療の選択肢

下記3つの治療を当院では患者さんに選択していただいています。患者さんには治療におけるメリット・デメリットを把握していただいうえで治療を受けていただいております。

歯を失いそうでも歯を失った場合でも
当院では患者さんにとって一番最適な治療
選んでいただいております。
まずは気軽にご相談ください。